はじめてのパンク
ついに恐れていたことが起っちゃいました。
朝、「今日も元気に自転車で行きますか」と思っていたところ、自転車を動かしてみると、ペコンペコンとへんな音が前輪から。。。
前輪を触ってみると空気がない
ちょびっと感動&かなりのへこみ
を感じつつ、電車で通勤したのが3日前。パンク修理キットを購入して、パンク修理をしたのが昨日。
前々からパンクした時用にパンク修理の動画を見ていたので、自分でできるだろうと思っていました。パンク修理の所要時間は約2時間。
パンクした穴自体は、小さめでした。タイヤからチューブを外して空気を入れてみたら勢いよく空気が漏れている個所があり、わかりやすかったです。
んがしかし、外したタイヤをチューブに入れて元に戻すのに悪戦苦闘。一回チューブがはみだしたままタイヤを装着し空気を入れていまいました。このままの状態だとパンクをしてしまいますのでやり直し。
たぶん、うまくいっただろうと思いましたが、念のために本日は電車で通勤。帰ってからちょこっと試乗しましたが特に問題はありませんでした。よかった、よかった。
慣れれば、30分もかからずに修理はできるらしいですが、慣れるまでにあと何回パンクをすればいいのやら。ちなみにパンクをした時の走行距離が2800kmでした。
ダイエットのほうは、自転車に乗る気かが少なく、一週間ぐらいのっていないので若干太ってしまったかな?最近、お腹のヘリがすごくてめっちゃ食べてます。
3/22
40km
3/23
40km
56.0kg
15.2%
3/25
40km
56.2kg
« 大震災について | トップへ | パンク修理2回目 »