自転車用品の購入履歴
自転車本体を除いて自転車周辺部品やアクセサリーの購入履歴をまとめておきます。
空気入れ
自転車を購入したからには、とりあえず購入しとくべしNo1アイテム。
自転車のタイヤのバルブには3つの種類のバルブがあり、それぞれ空気の入れ方がちがうので購入するときは、保有する自転車のバルブが何式か確認が必要です。
私が購入した空気入れは3種類のバルブに対応した空気入れを購入しました。
あと、購入するときに考えたのが携帯できるかどうするかでしたが、パンクの修理を現地でやる自信がないので携帯式の空気入れは、あきらめました。んが、いまは携帯ポンプにしておけばよかったかもしれないと後悔気味です。
レーサーパンツ
1時間以上の長時間には必須のアイテム。
自転車を購入した初日から3時間ぐらいの長距離を乗って、身にしみてレーサーパンツの必要性を感じました。
レーサーパンツは、内側にクッションがあるので、サドルからの衝撃を和らげてくれます。
ママチャリのふかふかサドルとは違い、ロードバイクやクロスバイクのサドルは堅めなため、レーサーパンツがないとお尻を削られます。知り合いによれば、そのうちお尻が慣れてくるらしいですが、半年のってもレーサーパンツがないと長距離の走行はしたくないです。
サイクルコンピュータ
自転車ダイエットを続けるためのモチベーション維持に役立ちます。
自分がどのくらいのスピードで走っているのかとか、カロリーはどのくらい消費したのかとかいろいろと目安になる機能がたくさんあります。
私は、ためにスピードメータにして時速40km/hの壁に挑戦しています。
購入時には、ワイヤレスのサイクルコンピュータをお勧めします。理由は、取り付け時に失敗したり、走行時にタイヤに当たってしまったりするかもしれないからです。値段的にワイヤレスじゃない方が安いので悩みどころですがね。